こんにちは。院長の田所です。 11月も下旬になると、北陸から九州にかけて「寒ブリ」が旬を迎えます。 寒ブリは冬の寒さに備えて脂と栄養をたっぷりと蓄えており、旨味はもちろん、 健康にもよい食材 です。 このブリには、骨を強くするカルシウムやビタミンDが豊富...
2025年11月4日火曜日
2025年10月20日月曜日
2025年10月1日水曜日
乳歯の生え変わりトラブル発生!「永久歯の本数」が原因かも?
こんにちは、院長の田所です。 秋から冬にかけて りんご が旬を迎えます。 りんごは果肉よりも皮に多くの栄養素が含まれていると言われています。 皮つきのりんごは歯ごたえが強く、しっかりと 歯が揃っていないと丸かじりは難しい食べもの でもあります。 歯(永久...
2025年9月24日水曜日
2025年9月2日火曜日
【防災の日特集】災害時に命を守る口腔ケア
こんにちは。院長の 田所 です。 9月1日は「防災の日」。 この日は 関東大震災が発生した日 であることや 台風が増えてくる時期 であることから制定されました。 災害が発生すると、停電や断水などで普段通りの生活が難しくなるため、お口のケアが後回しになりがち。 ...
2025年8月28日木曜日
2025年8月4日月曜日
簡単には落ちない!?むし歯・歯周病の原因バイオフィルム
こんにちは。院長の田所です。 連日厳しい暑さが続いていますが、この時期旬を迎えているのが アナゴ 。 一般的に魚は一番脂が乗っている時期が旬とされますが、アナゴは淡白でさっぱりとした味が好まれるため、脂の乗らない夏がおいしいといわれています。 そんなアナ...
登録:
コメント (Atom)